trunkの人たち
デザイナー。 【略歴】 グラフィックデザイナー。 猫の名前はシルベスターとシーフォーで、「しるし」。 主に政治とビリヤニのことを考えながら、サウナに入ってホラー映画を観ています。 学生 【略歴】 【好きなもの】 【関心のあること】 最近、釣りを始めました。実家に可愛い猫ちゃんいます。 漫画家、イラストレーター 【略歴】 【好きなこと・関心のあること】 ジェンダー関連のこと。 カラオケに行きたいです。 アートマネージャー 【略歴など】 アートマネジメントを研究しながら秋田で展覧会の企画実践を通じて、修了研究では自身の実践を踏まえ、インターセクショナルフェミニズムをベースとしながら、”わたしたちのアートマネジメント”論の定義を行った。 主な企画に「例えば(天気の話をするように痛みについて話せれば)」秋田(2022)、「Where I am, Anyways」秋田(2022)、制作に関わったプロジェクトに「GERT ROBIJNS: RESET MOBILE -Crash Landing on AKITA-」秋田(2022) 学生 【略歴】 【好きなこと・関心のあること】
大学進学時に上京し、その後に専門学校でイラスト・デザインの基礎を学ぶ。
2018年に地元の秋田に帰郷。いろいろあって、ネットラジオを始める。
1998年 三重県生まれ
2021年 京都精華大学 芸術学部 造形学科 卒業
2021年 秋田公立美術大学 複合芸術研究科 在籍
チョコレート、紅茶。
社会問題
1988年生まれ。2009年東京デザイン専門学校卒業。
漫画作成、投稿活動。元介護士。
猫、映画、音楽、漫画と絵を描くこと。
1998年 栃木県出身
2021年 奈良県立大学地域創造学部地域創造学科卒業
2023年 秋田公立美術大学大学院複合芸術研究科修士課程修了
2000年、群馬県生まれ、北海道鹿部町育ち。
2018年、秋田公立美術大学入学。
2019年、Akita Pride March立ち上げ、共同代表を務める。
2020年、Youtubeにおける容姿を卑下する内容の広告の差し止めを求める署名を立ち上げ、署名数は5万人を目前としている。
秋田大好き!
「美しい」「綺麗」を超えた「ただそこに在る」ものの尊さをどう表現するか、人に伝えるかを最近よく考えています。
性別で決めつけられるのをすごく嫌うので、
ジェンダーについては常に頭にあります。

